ボーイスカウト伊都第3団です
2025年8月9~10日(土日)
妙寺公民館をお借りして、中飯降育成会、もぐもぐと
防災夏キャンプを合同実施しました。
子ども達は総勢20名と
大所帯となりました。
恒例のバケツリレー
水消化器です
ダンボールベッドも公民館内に
設置します
寝心地は悪くない
簡易テントもたてます
ボーイスカウトだから
テント設営は得意です
夕食はカレー作りです
黄色のシャツがカブスカウトですが
一般の子どもたちと交流しながら
カレー作り

避難所カレーが出来上がりました
その後、9時に就寝です
疲れたのか早寝で爆睡でした
その分朝は起床の6時より早く起きて
バタバタしていました。
朝から関西弁のラジオ体操に始まり
朝食は牛乳パックを利用したホットドッグ

ガスが止まってるときに
温かい食べ物が作れる技です
別名
カートンドッグ
会場の片付けが終了後は
防災についてです
防災士(隊長)の簡易タンカの作り方2種類
を練習します
朝日新聞の和歌山版に掲載されました
みなさん、おつかれさま
ボーイスカウトのメイン行事である
第17回和歌山県キャンポリーが2025年8月2~4日(土~月)
潮岬青少年の家にて開催されました
一部の奉仕者は前泊して備えてくれました他の奉仕者は10時に集合して
スカウトを迎える準備をします
県内の各団から約120名の
参加がありました
スカウトが到着して受付をしています
県連のポロシャツを配布しました
遠いスカウトで約4時間かかります
しばしの休憩
テント設営に入ります
林間サイトでしのぎます
今夜のメニューは
「熊野牛の牛丼」
ビレッジ名はスカーレットと
オーシャン
それぞれ調理に取り掛かります
全て薪での調理となります
今回、新たに県連の横断幕を作成しました
菊章の伝達をしましたよ
おめでとうございます
綺麗な景色をゆっくりと眺めてました
いただきます
駐車場からよく見えました
技能章考査と場外プログラムです
プログラムを行います
軍艦「エルトゥールル号」の海難事故の
救出した場所です
日本アカデミー賞もとった
「海難1890」という映画にもなりました
スカウトは事前にこの映画を
多くあります
朝のプログラムも終わって
プール
見学者にはスペシャルドリンクのサービス
技能章考査
観察に行きます
配給班の奉仕者が配分しています
ポーズを決めてくれましたよ
火の神様が大活躍
弥栄で潮岬青少年の家に感謝を伝えます
閉会式の後に実は
最後のプログラムがあります
大会テーマ
「打ち上げよう!輝く未来に向けて」
のとおり
ロケット発射場もある紀南で
宇宙ふれあいホールのソラミルに
行きます
宇宙のこと ロケットのことがいっぱいの様子
これで第17回県キャンポリーが終了
みなさん お疲れ様でした