2025年10月20日月曜日

めざせ!ポケモントレーナー(那賀4バージョン)

 

ボーイスカウト那賀第4団です
2025年10月19日(日)
史跡紀伊国分寺跡歴史公園で

ボーイスカウトとポケモンがお届けする、
子どもたちの体験活動を推進するプログラム

「めざせ!ポケモントレーナー」

行いましたよ


野外での体験のなかで、
パートナーとなるポケモンと一緒に
ミッションをクリアしていくのです

まずは開会式 
今回はメインはカブ隊、それにビーバー隊の
スカウトと共に
ワクワク自然体験で募集した
体験の子どもたちが参加してくれました

開会式が終わって しばらくしてから
荘厳な音楽が流れて
ベテランのポケモントレーナーの話
その途中に、スカウト扮した
新米ポケモントレーナーが割って入ります
何事かといえば
行方不明のポケモンを探して欲しいとのこと
6個あるミッションの一つとなります

さあ、ポケモントレーナーになるための
6つのミッションのスタートです
クリアするとポケモンのシールが
貼れます

4組に分かれて
ポイントにあるミッションを巡ります
これはワクワク体験者チーム
最初のミッションは
ポケモンのジュナイパーのように
輪ゴム鉄砲を作って
木のみを撃ち落とします

次はカイリキーになって
散らばった色んなものを戻します

みんなで協力しないと
運べない重たい物もあります
ちゃんと見つかり綺麗に揃いました

これはフシギダネのツルを作って
崖の上のポケモンを救出します
ロープでもやい結びを作りました

ポケモン救助隊の出動です
チーフを三角巾代わりにして
傷の手当てをします
こちらは一般参加者なので
市販の三角巾で手当てしました

簡易担架を作って
手当てをしたピカチュウ
救護所まで運びました

ゲッコウガの水手裏剣みたいに
ダンボールで手裏剣を作って
風船に当てて
カヌチャンのハンマー
どこにあるか探します

偶然に子ども神輿が練り歩いて来ました
しばし、眺めます


こちらは、カブ隊のバージョン
手裏剣を形とったら
マジックでかっこよく色塗りします

手裏剣を風船にあてて
風船をずらして、
ハンマーを見つけました

カブスカウトとなると的当ても上手
100発100中のスカウトがいて
この部門の最優秀賞を取りました

ボーイ隊のお兄ちゃん
(新米ポケモントレーナ)が
もやい結びをレクチャーします

風のいたずら!道を取り戻せのミッション
こちらは一般体験者が優秀チーム賞を
とりました

スカウトは自分のチーフ
三角巾にして、ピカチュウを手当てします

広い会場に4匹のポケモンが迷子
足跡をたよりに探し出します
ピカチュウーは電灯のところにいました

全員が無事にミッションをクリアして
ポケモントレーナーに
一歩、進みました

どのミッションも
「チームワーク」「体力作り」「技能」「瞬発力」「観察 力」「救護」といった
ボーイスカウトの日ごろの活動に
含まれるもので
スカウトの進歩になったと
思います

みなさん、お疲れ様でした
心配していたお天気も
撤収したら降り出し
ラッキーでしたよ

こちらは、奉仕者MVPを取った
団委員さん
ありがとうございました

2025年9月27日土曜日

伊都第3団カントリー大作戦

 

ボーイスカウト伊都第3団です
2025年9月14日(日)
恒例のカントリー大作戦を行いました



ボーイスカウト「カントリー大作戦」は
地域への奉仕活動の一環として、
ポイ捨て空き缶の回収など、
環境美化を目的とした活動に
長年取り組んできた取り組みです。



ゴミを拾うにも少なくなってきているので、
今回は清掃活動を行いました。




地元の中飯降駅から西向きの道の
ガードレールを清掃しました。




隊長は草刈りを
スカウトはスポンジで
ガードレールのコケを落としました。



9月半ばなのに、何という暑さ‼️




隊長は終わってから肩で息する位
バテバテ、制服ボトボトでした。









暑い中みんなの頑張りにより
滅茶苦茶綺麗になりました。




ご苦労様でした。

そしてお疲れ様でした。



2025年9月24日水曜日

紀北地区ビーバー大会;鮎つかみ

 
ボーイスカウト和歌山連盟
紀北地区協議会です
2025年9月14日(日)
紀北地区ビーバー大会を開催しました
今回は「鮎つかみ大会」です


場所は紀北青少年の家
実は昨年はカブ大会として
同じことをいたしました
開会前のメインイベント
鮎の放流です

向井地区委員長の開会の挨拶で始まりました

開会式の後は 大輪を作って
地区の仲間で自己紹介をします

鮎は100匹以上
スカウト1人 2匹は捕まえてほしいです

それでは各団ごとに
鮎つかみをしていきます

鮎も生きるために必死なので
なかなか捕まえることができません

スカウトの歓声が響き
みんなとっても楽しんでいましたよ

今回はワクワク自然体験
募集した子どもいて
一緒に楽しみました

捕まえた鮎は氷で締めて
竹串を刺します

そしてリーダーが炭火で焼いていきます

養殖の鮎ですが
炭火でいい感じに脂が燃え
本当に美味でした
スカ弁のおにぎりとともに
いただきました

ちょうど和歌山18団のボーイ隊がキャンプを
していて
その場所をお借りしたのですが
昼食後は工作物でアスレチックをして
遊ばせてもらいました

閉会式で参加綬を渡したあとに

実は食べられるワッペン
参加賞として全員に渡しました
みなさんお疲れ様でした


2025年8月13日水曜日

伊都第3団;防災夏キャンプ

 
ボーイスカウト伊都第3団です
2025年8月9~10日(土日)
妙寺公民館をお借りして、

中飯降育成会、もぐもぐと

防災夏キャンプを合同実施しました。


子ども達は総勢20名と
大所帯となりました。


恒例のバケツリレー


水消化器です


ダンボールベッドも公民館内に
設置します
寝心地は悪くない

簡易テントもたてます

ボーイスカウトだから
テント設営は得意です

夕食はカレー作りです

黄色のシャツがカブスカウトですが
一般の子どもたちと交流しながら
カレー作り

避難所カレーが出来上がりました

その後、9時に就寝です

疲れたのか早寝で爆睡でした

その分朝は起床の6時より早く起きて

バタバタしていました。

朝から関西弁のラジオ体操に始まり
朝食は牛乳パックを利用したホットドッグ

ガスが止まってるときに

温かい食べ物が作れる技です


別名
カートンドッグ



会場の片付けが終了後は
防災についてです


防災士(隊長)の簡易タンカの作り方2種類
を練習します

恒例のネイチャーゲーム


明日香副長のジェスチャーゲームで
幕を閉じました。

朝日新聞の和歌山版に掲載されました
みなさん、おつかれさま