2025年6月14日土曜日

伊都第3団カレー炊事とじゃがいも堀り

 

伊都第3カブ隊の活動報告です。


活動場所は紀北青少年の家です



カブ隊への新規入隊者がいましたので
まず、入隊式を行いましたよ


今月は公民館のもぐもぐと合同の活動で
総勢40人を超える活動でした。




まずはカレー作りから



カレー班と飯盒班と火おこし班に
分かれての作業です。


野菜班はきちんとにゃんこの手
野菜を切り





飯盒班は水の測り方等
指導者からの助言を守っての作業です。





火にかける前には
コーティングをしてかけるのを忘れずに。


マッチを使うのが初めての子どももいました


丁寧に薪を組み立てていきます


隊長から、
火の起こし方のレクチャーが有りました



飯盒炊飯もうまく炊きあがりました







野外炊事で作ったカレーを
みんなで食べるのは絶品です
では実食


カレーは指導者が美味しくなーれの呪文付き



美味しい昼食の後は
隊長からのネイチャーゲーム
(カモフラージュと同じ物を見つけよう





ひとしきり楽しんだ後は
テントの講習会が始まりました。



テントに定員オーバーのぎゅうぎゅう詰め



14:30まで紀北青少年の家で居た後は、
なかたにファームに場所移動して
3月に植えたジャガイモ堀りです。




隊長からのレクチャー後は
教えてもらった通りに
土まみれになりながら収穫を楽しみました。









収穫した後はみんなで山分けの為
並べて整理整頓。



仲良しの輪をして楽しい隊集会もおわり

今夜はどんな料理になるのかな?


2025年5月19日月曜日

伊都第5団「ぼくらはカメラマン」

 

ボーイスカウト伊都第5団
ビーバー隊とカブ隊です
2025年5月11日(日)に
合同の隊集会を行いました


テーマは「九度山の町を知ろう」




「ぼくらはカメラマン」
サブテーマとして、
カメラを持って九度山町内を散策しました。




スカウトハウスで九度山町の由来について
勉強をしてから散策に出発です。




開創当時の高野山は女人禁制の聖域で、
空海は慈尊院で暮らす母に会いに、
月に9回は町石道を
下山したと言い伝えられ



それが「九度山」の由来であると言う事を
知りました。




史跡めぐりは、松山常次郎記念館⇒偏照寺⇒旧萱野家⇒真田庵⇒慈尊院⇒丹生都比売神社と散策




スカウト自身が写真に写り込み
史跡をチェックしていきます




途中の真田いこい茶で休憩をして

真田ミュージアムを見学しました








スカウトハウスに戻り
スカウトが撮影した写真を整理
ハウスの中に飾りましたよ


お天気もよくて

スカウトも楽しそうで

勉強にもなった有意義な活動でした

2025年5月12日月曜日

和歌山県連新理事長に矢田氏が就任

 

2025年5月11日(日)

ビッグ愛において

ボーイスカウト和歌山連盟の総会が開催されました



まず初めにボーイスカウト和歌山連盟の
トレーニングチーム員の委嘱が行われました



トレーニングチームの面々です
よろしくお願いします


2024年度和歌山県連理事長の仙石康盛氏の挨拶
仙石氏は本年度は副連盟長を担います


新しく団委員長になられた海草第1団の
吉本哲也氏


県連ローバー代表も参席です


その吉本さんがいきなりの大役の議長です




奥田事務局長の説明
県連の新役員も承認され
総会はつつがなく終了しました


新しく和歌山県連理事長に就任したのは

ボーイスカウト和歌山第21団の団委員長で

和歌山地区協議会長でもある

矢田 嘉秀氏です

みなさま、よろしくお願いいたします