2023年7月27日木曜日

伊都第3団のうどん流し体験


ボーイスカウト伊都第3団です
7月はボーイスカウト体験会を
紀北青少年の家で実施しました


7月の活動は川遊びでしたが、




生憎の天候で、
急遽うどん作り(流し)に変更しました。




雨の影響か蒸し暑い中での作業となりました



スカウト達は楽しそうに
ドロ(うどん)遊びに夢中になってました。




お団子に練って、発酵させます







発酵のあいだ、参加者は楽しそうです



踏んでコシを出します





次は麺づくり





スカウトが切ると
ホウトウ(団子)みたいに
大きくなってました







どうせなら流し素麺みたいに
竹で流しうどんみたいにして、
暑さ対策して楽しみました。



スカウトのうどんは
流すでは無く転がるうどんに
なってましたよ(笑笑)



いくつになっても遊びは、
夢中になるんですね。

食べ終わってからは、
隊長からのネイチャーゲームで遊ぶました。



今回は『ノーズ』で生き物に対してのヒントを隊長が言ってスカウトが分かったら、自分の鼻を触る(合図)と言う生き物当てゲームです。

普段知っているはずの動物をヒントだけ言われて答えられるか?簡単なゲームにスカウトは夢中になって楽しみました。

来月はいよいよ真言宗キャンポリー見学です。夏休みの絵日記もこの機会に出来るかな〜?

2023年7月26日水曜日

第25回世界スカウトジャンボリー;知事表敬訪問

 

第25回世界スカウトジャンボリー(25WSJ)が
2023(令和5)年8月1日から12日
韓国・全羅北道セマングムで開催されます
和歌山県連からは
スカウト・リーダー計20名が
参加します
2023年7月21日(金)
和歌山県連としての壮行会と
知事に表敬訪問をいたしました


場所は和歌山県庁です


岸本知事の表敬訪問の前に
県連の壮行会を行いました


県連からは8名の役員と
団関係者や保護者の方も
参加されましたよ


富士章を取得したスカウトに
授与式を行いました


そして県庁の4階「正庁」の間で
岸本知事への表敬訪問を行います


この「正庁」は迎賓室とも言うべきで
ハレの行事に使われる部屋です




県連仙石理事長より
18WSJ派遣団の紹介です


岸本知事より激励の言葉を
いただきました


代表スカウトが決意表明


世界中のスカウトが集い
素敵な経験を期待しています


2023年7月22日土曜日

那賀第4団ビーバー隊;夏の川遊び

  


2023年7月16日の日曜日
ボーイスカウト那賀第4団
ビーバー隊は毎年恒例の
川あそびに行きました
細野渓流キャンプ場の
綺麗な川での体験です


ビーバースカウトと兄弟が
参加です
スカウト集合して、隊長の
元気に川遊びをしようという
話があり、スタートです


人気のスポットなので
朝の9時には沢山のテントの花が
開いていました


真夏の日差しで絶好の川遊びのお天気
写真は水しぶきをメインに
アップしています


沢蟹や魚とり


赤ちゃん蟹、
取ったぞ!


ゴムボートは2艘が出航





人気者ほど、水をかけられます


昼食はカレーです
お代わりもして完食でしたよ


陸での釣り
お菓子が釣れました


吹き矢にもチャレンジ


今回の一番の盛り上がり
スイカ割
構え方がいいですね


楽しい川遊びのプログラムも

仲良しの輪をして終わりました

昨年は雨で中止だったので

久しぶりの川あそびに

大人も子ども笑顔でしたよ

2023年7月12日水曜日

2023防災キャラバン

 

2023年7月9日(日)

恒例の全国防災キャラバン

和歌山連盟の主催で

和歌山イオンにおいて開催いたしました



今年の2月に3年ぶりに
復活開催してたのですが
今年になって2回目の
防災キャラバンです
前回から日も浅いので
内容を一新しております


取材の記者さんも
体験してくれましたよ


こちらは行政のブースです


県内のリーダーが
奉仕に来てくれましたが
和歌山大学のローバースカウト
活躍してくれました




和歌山イオンに来店してくれてた
一般の子どもたちが
ボーイスカウトの考える
防災について学びましたよ


場所を提供していただいた
イオンモールさん
ありがとうございます


スカウトの参加もあり
にぎわっていました


ボーイスカウトは
災害ボランティアでも
大活躍をしています


参加の子どもは、5つのブースをまわり
ゴールで景品をもらい
ボーイスカウトのパンフレットを
もらいました
ボーイスカウトに入ってね


担当の県連の野営行事委員長の

挨拶でイベントは終了です

でも片づけは夜の8時半

早朝から夜遅くまで

お疲れ様でした