2019年7月3日水曜日

ボーイスカウト伊都第5団の救急法勉強会




ボーイスカウト伊都第5団です

2019年6月30日の日曜日
午前9時から午後12時で
橋本市産業文化会館において

伊都第5団の単独で 

救急法勉強会を行いましたよ







講師は
自衛隊和歌山地方協力本部
    橋本地域事務所 広報官

     
森下 進一(1等陸曹)さんです





森下 進一講師は 

実は伊都第5団のスカウトでした

昭和50年カブ隊入隊 
昭和53年ボーイ隊~シニアー隊

そして現在は
伊都第5団維持会員 

子どもは伊都第5団の
ビーバースカウトです







今回の
伊都第5団の救急法勉強会の対象は

スカウト(BS隊・VS隊)は、もとより

BVS隊・CS隊の指導者及び保護者。

みんな熱心に勉強してくれました

   




前半の講習は

 熱中症、外傷、動植物被害、熱傷、食中毒











































後半の講習は

 実技 心肺蘇生法、AED、骨折、止血、搬送法






参加されたみなさん

大変お疲れ様でした


伊都第5団では
スカウトを募集しています

お気軽にお問合せください


伊都第5団

団名
伊都第5団
隊の構成
ビーバー隊・カブ隊・ボーイ隊・ベンチャー隊・ローバー隊
活動拠点
伊都第5団スカウトハウス・高野口町内
主な小学校・中学校区
高野口小学校・応其小学校・九度山小学校・高野口中学校・九度山中学校・橋本中学校
担当者
団委員長  下坂 訓義
電話番号
0736-42-2574
FAX
0736-42-2455
メールアドレス
junior@arrow.ocn.ne.jp














2019年7月2日火曜日

和歌山地区協議会・和歌山市子どもなかよしまつりに参上!



日本ボーイスカウト和歌山連盟和歌山地区協議会です

5月5日は、毎年恒例の
「和歌山市 子どもなかよしまつり」
に参加しましたよ




和歌山市けやき大通りにおいて、

子どもなかよしまつり音楽大行進の
パレードが行われました。








このパレードでは

全体の先頭を歩く
「先導」役
ベンチャースカウトがつとめました

写真のように凛々しく務めましたよ

そのほかにも

メインプラカードなども担当しました。








また、
ボーイスカウトは
手旗信号の模範演技
行いました







カブスカウトやビーバースカウトは

清掃しながら
パレードに参加です







パレード終了後には、

西の丸広場にて

モンキーブリッジ(ロープを使った簡易橋)や

ボルダリングの体験コーナーを

運営しました。

お天気もよくて
和歌山地区のボーイスカウトにとって

楽しい一日となりました

また、来年~~~!










2019年7月1日月曜日

BS紀北地区ベンチャー大会 inフォレストアドベンチャー



日本ボーイスカウト和歌山連盟紀北地区協議会です

2019年6月16日(日)
紀北地区のベンチャースカウトが集まって
滋賀県栗東のフォレストアドベンチャーにて
2年に1回の紀北地区ベンチャー大会が行われました









天気が心配でしたが
晴人間が多いので大丈夫でした

荒天でフォレストアドベンチャーが中止の場合は
琵琶湖ミシガンクルーズでしたが

予定通り、樹上のターザンを実施です

集合は7時に伊都5団さんのスカウトハウスをお借りしました

バスにて出発!




9時過ぎに
滋賀県栗東のフォレストアドベンチャーに到着






現地にて開会式をします

地区委員長の挨拶


開会式までは、制服です
(体験は危険なので運動着に着替えます)




栗東ですから

馬のオブジェが迎えてくれました






早速、お土産をチェックする

某隊長さんです





アクションカメラを頭に取り付けてもらいました

この動画は後日アップします




ハーネスを取り付けて

オリエンテーションを受けて

コースに出ま~す






フォレストアドベンチャーというのは

樹上の高い所に(最高15mの高さ)
ワイヤーを渡してあります

そこを滑車で滑空したり
綱渡りをしたりするのです


ベンチャーですから、当然
アドベンチャーコースにトライしますね







最初は、低いところで

練習のようなアトラクションです

手を離すのが通なのですよ




こちらは、絶叫系つり橋のようなコースです

こちらでも、まだ優しいほう。







樹上の高い所にいるので

カメラで撮影するのも苦労します





うかうかしていると

大股開きで大変です






バディーを組んでいます

女性スカウトも この笑顔






ハーネス(命綱)があるから

余裕ですが

ハーネスが無いと死に直面しますね





こちらは高難度!

このスカウトは運動神経が良いので

ひょいひょいと渡っていました





滑車で滑空するのも

だんだんと高く

そして長くなっていきます






途中から
青空も出てきて

絵になりますね






さて、これからが

一番の難所であり
見どころの

ターザンをしてネットに
しがみつくとうコースです




ネットにしがみついてから

登っていくのが大変です




行列の出来る

時間のかかるコースです

なかなか飛べない人には
みんなでカウントダウンをします








ロープで、向こう側のネットにしがみつくのですから


恐怖心がつのります






でもスカウト全員

無事に突破です







その後も

数々の難しいコースがあり






最後は、バディー仲良く

長距離の滑空をして

コースを後にします







お昼は近くの 
道の駅「こんぜの里」で食べました

そして無事に帰ってきて
閉会式にて解散です






2019年度 
紀北地区協議会のベンチャー大会

みなさんお疲れ様でした
























2019年6月22日土曜日

奥田氏「たか章」・藤田氏「かっこう章」祝う会




奥田雅晴氏と藤田弘治氏の
長年にわたるボーイスカウト活動の貢献が認められ
ボーイスカウト日本連盟より
奥田氏に「たか章」
藤田氏に「かっこう章」が授与されました

令和元年6月20日(木)
ダイワロイネットホテル和歌山にて
受賞を祝う会が行われました







県連の多くの役員が
お祝いの席にかけつけました






山本一郎連盟長より

お祝いの挨拶をいただきました





 たか章を受章された奥田氏に
仙石康盛理事長より
記念品を贈呈いたします







かっこう章の藤田氏です



奥田氏の受賞のスピーチ



藤田氏のスピーチと続きました









ボーイスカウト日本連盟からの
表彰状です





遠藤副理事長の閉会の挨拶です